- 使命
- 生かされている命を愛し、大切にし、育む
- 運営理念
- ハートをつないでほっとホーム
未来にはばたく子どもたちの「夢・生きる力」を育み保護者・職員・地域社会がともに育ち合う
- 求められる職員像
- 子どもたちとともに
子ども一人ひとりへの細やかな眼差しを持てる職員 - 保護者とともに
子どもの成長を喜びあえる職員 - 職員とともに
チームワークを大切にし、互いに研鑚できる職員 - 地域社会とともに
地域社会に目を開き、貢献ができる職員 - 自身とともに
自分を大切にし、健康で明るい職員。人間性豊かな職員
- 1965年10月
- 初代創設者山本節子、無認可保育所を開始。
- 1976年2月
- 社会福祉法人愛理会 法人認可をうける。
- 1976年4月
- ナースリー保育園 小規模保育所の認可をうけ開園。産休明け~1歳児 定員30名
- 1992年4月
- ナースリー保育園 産休明け~5歳児 定員36名とする。
- 1999年4月
- ナースリー保育園 保育所入所待機児解消のため、定員を40名とする。
- 2000年5月
- ナースリー保育園 分園を設立し、定員を48名とする。
- 2001年4月
- 理事長が山本節子から鵜澤よねに交代。
- 2008年4月
- 墨田区ひきふね保育園を墨田区より指定管理契約 運営を開始する。
- 2011年5月
- ナースリー保育園 本園新園舎竣工。定員61名とする。
- 2016年12月
- 理事長鵜澤よね死去
- 2017年1月
- 役美和が理事長に就任。
- 名 称
- 社会福祉法人愛理会
- 理事長
- 役 美和
- 所在地
- 〒131-0032 東京都墨田区東向島6丁目15-5
- 電話
- 03-3613-3470
- FAX
- 03-3613-1105
- 交通機関
- 京成線 京成曳舟駅より徒歩5分
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 曳舟駅より徒歩10分
