お知らせ

INFORMATION

2022年度のクローバー学童クラブの入室者の選考は1次、2次ともに終了しました。

今後、定員に空きが出た場合には随時、クローバー学童クラブのホーム

ページ(2022年4月オープン予定)に掲載します。

概要

2022年度4月より開設いたします。保護者が就労等により昼間家庭にいない児童を対象に放課後等における遊びと生活を支援し、児童の健全な育成を行う場所です。
学校が休みの時には、給食も別料金で提供いたします。
育成時間内で習い事も出来ます。(外部講師との直接契約月謝制)
園庭、隣接の公園もあるので体を動かして遊べます。

定員 40名
対象児童 小学校1年生~3年生
利用申請説明会 11月2日に終了しました。
利用申込書の裏が印刷されていない利用申込書を説明会にて配布しています。
申し訳ございません。ご確認下さいますようお願いいたします。
一斉受付期間 11月16日~12月16日8:30~17:00
12月16日は8:30~19:00まで
提出方法 ➁~⑤までを書類をご持参ください。メールやFAXの提出は出来ません。
➁③を希望の方は両方ご持参ください。⑥をご利用される方はご持参ください
提出場所 墨田区ひきふね保育園事務室
電話:03-3610-0263
利用申請書類 墨田区ひきふね保育園まで取りに来てくださるか、以下の書類をダウンロードください。

<ダウンロードできる書類>

  1. クローバー学童クラブ利用申込のご案内
  2. クローバー学童クラブ・レギュラー会員利用申込書
  3. クローバー学童クラブ・レギュラー会員以外利用申込書
  4. 在職証明書
  5. 保護者状況確認書
  6. クローバー学童クラブ育成時間延長申込書

<クローバー学童クラブについてのよくある質問と回答>

Q1.レギュラー会員の学年別定員数について
A1.1年生20人、2年生15人、3年生5人を目安と考えております
Q2.レギュラー会員以外(夏休み、冬休み、春休み、土曜日のみ)の定員数について
A2.各10人ずつ
Q3.選考基準について
A3.愛理会の選考基準(墨田区の選考基準に準ずる)とします
Q4.併設の習い事については
A4.英語教室、ピアノ教室、ダンス教室があります。それぞれ教室主催者との直接契約になります。
Q5.各習い事の定員数について
A5.各教室主催者が決めます。入室決定後、説明会を開催するとのことです
Q6.食物アレルギー対応について
A6.医師の指示書に基づき対応を検討していきます
Q7.育成料納入方法について
A7.キャシュレス決済を予定しています

<クローバー学童クラブ説明会参加者からの質問と回答>

Q1. 他の学童クラブとの併願は可能ですか
A1. 可能です。併願の有無の記入欄がありますので記入をお願いします。
他の学童クラブに決定した方は、辞退届を提出して下さい。
(辞退届は墨田区ひきふね保育園に取りに来てください)
Q2.レギュラー会員(定員40名)とレギュラー会員以外(定員10名)を両方申し込めますか
A2.できます。最終的な決定はどちらかになります
Q3.他の学童クラブに在籍していながら、レギュラー会員以外(夏休み、冬休み、春休み、年間土曜日のみ利用)を申込めますか
A3. 申込めます
Q4.レギュラー会員以外も申込み受付期間11月16日~12月16日と同じですか
A4.同じです
Q5.育休中、レギュラー会員以外の申込みはできますか
A5.育休中は申込みできません
Q6.レギュラー会員以外の決定通知も1月上旬ですか
A6.レギュラー会員と同じ時期にお知らせします
Q7.レギュラー会員以外の、春休み・夏休み・冬休みは各10名ずつですか
A7.はい、各10名ずつです
Q8.4年生以上の申込みは可能ですか
A8.可能です。定員空きがあれば検討していきます
Q9.選考年度は毎年ですか
A9.毎年の選考になりますので次年度もお申込下さい
Q10.ひきふね保育園の兄弟の加点はありますか
A10.公私連携型の事業となるため、墨田区の見解通り考慮します
Q11.繰上げの入室決定はありますか
A11.繰上げもあります。繰り上げした場合は、対象の保護者の方にお知らせをします
Q12.仕事場所が変更する時について
A12.申し込み時点での在職証明書をご提出いただき、変更があれば速やかに新たな在職証明書を提出して下さい
Q13.1か月間の休みの場合の育成料の減額はあるか
A13. 育成料は月初から月末までの月極となります。月末までの月極までのお休みの場合は育成料は発生しません
Q14.職員配置人数について
A14.墨田区から指定されているのが正規2名と非常勤1名です。長期休暇中は増員いたします。
Q15.他のスイミングスクールへの習いごとは出来ますか
A15. 2022年4月からは英語、ダンス、ピアノ教室の習い事が任意で出来るようになります。
その他の習い事に関しては、今後検討していきます
Q16.行事の不参加児童は学童クラブ室で育成可能ですか
A16.キャンプなどの行事への参加は任意です 参加しない児童は学童クラブ室で育成します
Q17.平日の給食提供は可能ですか
A17.新1年生など給食の提供がない時期については、1週間前までの申込みをしていただければ可能です。
Q18.小学校から学童クラブまでの経路に慣れるまでのサポートについて
A18.入室決定後、4月中は、各小学校との連携を図りながら、グループ別での途中経路まで職員のお迎え等を出来る限り対応したいと思います
Q19.お迎えは、18時までは児童一人で帰ってもよいですか
A19.4月中は職員が、地区別にグループを作り、途中まで付き添います
Q20.在職証明書のダウンロードについて
A20.必要な書類は全て社会福祉法人愛理会のホームページにてダウンロードできます。
クローバー学童クラブのホームページが立ち上がりましたら、愛理会のホームページにてその旨お知らせいたします
Q21.レギュラー会員以外の子どもたちが、夏休みや冬休み利用する場合、孤立しないように配慮はありますか。
A21.はい、職員が、配慮をしていきます
Q22.特別な配慮や支援が必要な児童に関しては申込めますか
A22.申込めます
Q23.入退出のメールシステムはありますか
A23.2022年4月現在では入退室の導入は考えておりません。
連絡がなくお休みの児童には確認のため保護者へ連絡する方法になります。

お知らせカテゴリ

CATEGORY